本文へ移動

支配人ブログ

支配人ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

絶景かな、絶景かな

2022-10-17
絶景かな、絶景かな
支配人の染谷です。


我が境川カントリー倶楽部から見下ろす風景

自信があります

盆地を180度見渡せるコースは、当倶楽部のみでしょう
日本に8県しかない海なし県の山梨ですが、威風堂々と
立ち並ぶ山々を見ることが出来るのでシーサイドコース
にもひけをとらない絶景だと思っております!(^^)!(^_-)-☆

地域、地域

その土地、その土地

ならではの絶景はあると。

入社21年目の染谷ですが、このロケーションは毎日見ても
全く飽きがこず、21年見続けていても心が洗われますね(^^)/

これほど見事に見てとれる盆地は甲府だけじゃないんでしょうか?

この気持ちを分かってもらうには境川カントリー倶楽部に
足を運んで頂いて、一度見てもらえば分かり合えると信じてます

最高のロケーションで爽快なプレーをお楽しみください(^^)/

遂に3つの女性専用トイレが完成しました

2022-10-15
遂に完成
支配人の染谷です。

4月から始まった女性専用トイレ構想が遂に完結しました

3番ホールは周りに建屋が無く、基礎工事もトイレの設置もなんなく
進んで早く完了していたんですが、両コース売店の女性専用トイレは
場所の選定から基礎工事、クレーンで吊って据付するまで大変でした。

両コース売店は施行完了するまでに問題が起きないか不安がありました

一昨日、昨日の2日間で無事にトイレ据付て稼働させることが出来て嬉しいです(^_-)-☆

女性専用と一目でわかる文字がドアに書かれているので、女性の方は
今後、安心してお使い頂ける仕様となっております(^^)/

ゴルフのマナーも重要ですが、大勢の方が使用するトイレもマナーが重要
男性専用・女性専用とハッキリ分かれておりますので間違いのないようご使用ください。

また、日頃より当倶楽部のトイレをキレイにご使用いただきありがとうございます。
今後も引き続き、キレイにお使いいただきますようお願いいたします(^^♪

女性の皆様、是非ご利用ください

最難関コースの戦い

2022-10-03
支配人の染谷です。

いやー、凄かったですね!女子オープン!(^^)!

紫カントリークラブ すみれコースという超難コースでの開催
全長6,839Yという長さ、パンパンのグリーンコンパクション
ツルツルの超高速グリーンでの戦い

このコースセッティングではアンダーパーが出ないと思って
いましたが、2名もアンダーパーフィニッシュには驚きです

女子ツアーのレベルは年々上がっているのは勿論知ってますけど
このセッティングでアンダーパーを出す日本人選手がいるなんてね

申ジエが勝てばグランドスラム達成

勝みなみが勝てば連覇達成

最終ホールまで勝負が分からないスリリングな展開も良かった
女子プロも飛距離が出て、曲がらず、ショートゲームが上手くて
パターが入ればアンダーパーが出る時代に突入したんですね

我が境川カントリー倶楽部も負けないようなコースコンディションを
目指して皆様をお迎えしますので、ご期待ください(^^)/(^_-)-☆

LIVツアー

2022-09-11
支配人の染谷です

3試合が開催されたLIVツアー・・・・・
かなり物議を呼んでおりますね・・・・・

染谷の大好きなキャメロン・スミスも移籍を発表
個人的な見解はやっぱり歴史あるPGAツアーに残ってほしかった

そもそもLIVツアーって何???とお思いの方も多いでしょう
簡単に説明させていただきますと

ゴルフ界に巨額の資金が流れ込みました。サウジ政府系投資ファンドが
出資して2021年に新たな世界規模のゴルフツアーLIVGOLFが創設され
第一回大会がロンドン郊外のゴルフ場で開催されました。
優勝はマスターズチャンピオンでもある、チャール・シュワ―ツェル
手にした優勝賞金は475万ドル(6億2,000万円)という一大会としては
前代未聞の額

この新ツアーの運営組織は発足に際しCEOにグレッグ・ノーマンを起用
しており、トップ選手獲得のためにサウジ政府系ファンドから20億ドル
(約2,600億)の資金が投じられたと言われてます。
リブ・ツアーの出現はより多くの収入を得るチャンスを与えてくれる訳なので
多くのトップ選手は満更でもない気持ちでこの事態をみているとのこと。

そうした中でUSGA主催の全米オープンにはリブ・ツアーに参戦した選手も
出場が許されたが、PGAツアーの対応は厳しく、リブ・ツアーに参戦した
選手はシード権の剥奪という処分を受ける。一方、全英オープンの主催者で
あるR&Aもリブ・ツアー参戦選手の出場を認めた。
マスターズ委員会はその判断を表明しておらず、来年の大会にリブ・ツアー
参戦選手の出場を許さない可能性がない訳ではない。

リブ・ツアーは1チーム4名で構成されるチームが12チームあり、48人の選手
が個人戦とチーム戦を同時に戦う。
各大会はショットガン方式で選手全員が3日間・3ラウンドを同時にプレーし
終了となる。ショットガン方式は一日の競技が4~5時間で全て終了する点が
メリットではあるが、それが大会を観戦するファンにとって魅力的か否かは
疑問視されています。
1試合の賞金総額は約42億円と極めて大きく、加えて有名選手のリクルート
に多額の契約金でオファーしており、ダスティン・ジョンソンは1.5億ドル
もの契約金が支払われたらしい・・・
タイガー・ウッズはオファーを断ったが、オファーされた契約金の額は
10億ドルとも言われています。他にもトップレベルの選手でリブ・ツアー
参戦を決めたのは
フィル・ミケルソン
ブルックス・ケプカ
ブライソン・デシャンボー
セルヒオ・ガルシア
ケビン・ナ
イアン・ポールター
グレーム・マグドウェル
ルイ・ウーストへーゼン
キャメロン・スミス
etc・・・

PGAツアーで彼らを観られないのは寂しい限りです。
個人的な見解は、LIVツアーが何年継続的にツアーを開催していけるのか?
LIVツアーが消滅したら、参戦選手がPGAツアーに戻れるのか?
そんな心配をしております。



国の誇りと威信をかけた

2022-09-11
支配人の染谷です。

PGAシーズンが終了しましたね

プレーオフシリーズ4戦を戦って、最終戦のツアーチャンピオンシップを
激闘の末、制したローリー・マキロイが年間チャンピオンに(#^.^#)

非常に充実した2021ー2022シーズンだったと個人的には思ってます。
また、メジャー制覇が全員20代だったことも史上初のシーズンでした。

シーズンが終わってもトップ選手の戦は終わらない
今年は昨年コロナパンデミックのため、中止となったプレジデンツカップが
開催されます(^_-)-☆
賞金は無し、アメリカチームは母国の誇りと威信のために戦い
世界選抜は妥当USAを掲げ、母国・チームのために戦う
個人スポーツであるゴルフを団体戦で行うのは珍しく、ライダーカップと
プレジデンツカップしかないんですね。

ゴルフのメッカであるアメリカとヨーロッパの間で、二年に一度行われる
男子団体戦がライダーカップだが、ライダーカップの行われない年に
ヨーロッパ以外の国の選手から成るインターナショナルチームとアメリカの
それぞれ12名の選手からなるチームで行われる対抗戦がプレジデンツカップ

歴史的にインターナショナルチームはオーストラリア、南アフリカに強い選手が
多く、その二国が中心になっていたが、近年はアジアからも多数参戦し当に
インターナショナルチームの名に相応しい国際色豊かなメンバー構成で競技が
行われるようになってきた。

歴代結果はアメリカの11勝1分け1敗と抜群の強さを誇っており、インターナショナルチームが勝利したのは1998年大会のみとなっている。

アメリカ選抜
キャプテン     デービス・ラブⅢ
      1) スコッティ・シェフラ―
      2) パトリック・キャントレー
      3) ザンダー・シャゥフェレ
      4) サム・バーンズ
      5) ジャスティン・トーマス
      6) トニー・フィナウ
      7) マックス・ホーマ
      8) ビリー・ホーシェル
      9) ケビン・キズナ―
      10) コリン・モリカワ
      11) ジョーダン・スピース
      12) キャメロン・ヤング
                     以上のチーム構成

世界選抜
キャプテン     トレバー・イメルマン
      1) 松山 英樹【日本】
      2) アダム・スコット【オーストラリア】
      3) コーリー・コナーズ【カナダ】
      4) キム・シウー【韓国】
      5) イ・キョンフン【韓国】
      6) キム・ジュヒョン【韓国】
      7) イム・ソンジュ【韓国】
      8) ミト・ペレイラ【チリ】
      9) セバスチャン・ムニョス【コロンビア】
      10) クリスティアン・べゾイデンハウト【南アフリカ】
      11) キャメロン・デービス【南アフリカ】
      12) テイラー・ペンドリス【カナダ】
                     
                     以上のチーム構成 

アメリカ選抜はそうそうたるメンバー構成。世界選抜がアメリカ選抜に勝ったことが1度しかないので、今回のプレジデンツカップは一矢報いて欲しいと願う染谷

松山英樹率いる世界選抜を応援します!
頑張れ❕ 世界選抜


支配人ブログについて

3
6
3
7
0
7