本文へ移動

支配人ブログ

支配人ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和3年度倶楽部選手権

2021-10-26
横内委員長とツーショット
支配人の染谷です。
 
 
令和3年度倶楽部選手権が無事に終了しました(^^♪
 
今年も大接戦enlightened
 
ゴルフはやっぱりメンタルスポーツだと感じましたね!
 
久しぶりにゾーンに入ってるゴルフを見ましたyes
 
 
結果は
 
令和3年度クラブ選手権競技優勝者は横内 応佳選手wink
 
横内選手は競技委員長です。
 
競技委員長の倶楽部選手権制覇は俱楽部史上初cool
 
横内委員長は理事長杯、倶楽部選手権を制覇しているので
シニア選手権・グランドシニア選手権をとればグランドスラムです
 
当倶楽部で全ての競技を制覇したグランドスラマ―は存在しない
グランドスラムに向けての最大の難関であった倶楽部選手権を制覇
したのは非常に大きなこと。
 
念願、悲願、宿願である倶楽部選手権優勝は見事でした(^^)/
 
ハーフターンしてトップと3打差
 
9番でチップインイーグルをとってゾーンスイッチが入ったんでしょう
私もチップインイーグルを目の前でみてました(^^♪
 
バックナインもワンバーディ、ノーボギーindecision
 
パーセーブが難しいと思われる所から見事にすべてスクランブリングして
圧巻の72ストローク(当日唯一の70台)
 
勝負は下駄をはくまで分からないとはこのことですねangel
 
最終的には2位に4打差での初優勝になりました(#^.^#)
 
委員長
 
倶楽部選手権優勝
 
おめでとうございます(^^)/

オータムフェアオープンコンペ

2021-10-14
支配人の染谷です。
 
 
ハロウィン・・・・・・・・・・・・・・
 
昔はこんなイベント無かった・・・・・・・・・・・・・
 
いつからハロウィンがこんなにも浸透したのでしょう???????
 
ハロウィン、日本語で言うと収穫祭
 
収穫の秋ですので、収穫したてのモノを中心に賞品ラインナップを組みました(^^♪
 
10月25日(月)に開催される今月のオープンコンペはオータムフェアオープンコンペですwink
 
毎月、毎月、オープンコンペを開催しておりますが、ネーミングには拘ってます!
年の初めに全ての月のオープンコンペ名を考案するのは私です((+_+))
 
今年もず~と開催してまいりました。ここを見て頂ければ一目瞭然
 
如何にしてゴルフコンペで皆様を楽しませるのか???
 
それは
 
コンペ・企画担当の太田係長にかかってますblush
 
あと少しで2021年も終わり
 
2022年も拘りのオープンコンペを開催しますので、大勢のご参加おまちしております。
 
あ!
 
そうそう
 
25日(月)のオータムフェアオープンコンペに若干の空きがございますので
ご都合がよろしければ、是非ご参加下さい(^^)/(^^♪(#^.^#)

奪還

2021-10-01
支配人の染谷です。
 
 
いや~
 
見ごたえありました(^^♪
 
3年越しのライダーカップ
 
ライダーカップの話題が続きますが、ゴルフ界にとって
ライダーカップが一大イベントであるから
 
結果は、米国選抜の圧勝angel
 
19対9の大差でしたねindecision
 
初めから厳しい戦いになると分かっていた欧州選抜キャプテンの
パドレイク・ハリントンはアウェイの重圧に耐えられるベテランを
多くキャプテンピックしました。
 
それに比べて米国選抜は平均年齢29歳と言う若いチーム構成で臨んだ
 
ライダーカップルーキーが活躍した米国選抜に軍配が上がった結果になり
また、米国は世代交代が上手くいった証明にもなりましたね(#^.^#)
 
これから何回にも渡って開催されるライダーカップで米国選抜の
ルーキー達は活躍していくことでしょう!!
 
欧州選抜も負けはしましたが、偉大な記録もでましたenlightened
 
セルヒオ・ガルシアが最多勝記録を更新cool
 
今までニック・ファルドが保持していた24勝という勝利数をぬりかえました。
 
今回の大会もスペインコンビが活躍したマッチが目立ちましたyes
 
スペインコンビは昔から強かった
 
かつて最強コンビと言われた、セべ・バレステロス&ホセ・マリア・オラサバル
このペアは今までで最強ではないでしょうか??
 
それを彷彿させてくれたのが、ガルシア&ラームコンビ
 
次回のライダーカップも楽しみですwink
 

待ちの待った

2021-09-20
両キャプテン
初の副キャプテンミケルソン
米国キャプテンストリッカー
支配人の染谷です。
 
 
待ちに待ちに待ちに待った
 
ライダーカップが今週開幕(#^.^#)
 
先日も書きましたが、ライダーカップはマジで面白い
欧州選抜 vs 米国選抜のガチンコ勝負angry
 
感情剝き出しで戦う両チームの選手を見るのは本当に面白いし
ストロークプレーとは全く違うゴルフを世界のトップ選手が
繰り広げる様は圧巻です(^^)/
 
今年のキャプテンは、米国がスティーブ・ストリッカー
欧州選抜がパドレイク・ハリントン
 
前回大会は開催地がフランスで欧州選抜のホーム
今回は米ウィスコンシン州の米国開催です。
 
何と言っても、ウィスコンシン州は米国キャプテン、ストリッカーの故郷
選手はキャプテンが故郷に錦を飾るせるために戦うことでしょう!
 
そして
 
あのレジェンドが副キャプテンに任命された
 
そう
 
フィル・ミケルソン
 
ミケルソンにとって副キャプテンを務めるのは初
51歳のミケルソンは1995年にライダーカップデビューを
果たしてから12回連続で選手として出場。
 
マッチの出場回数47回とともにライダーカップ史上最多を保持します。
 
ミケルソンの絶大な人気は米国選抜にとっては強い味方
自国開催のアドバンテージのうえ、ミケルソンがチームに
入ることは大きなアドバンテージになるとキャプテンの
ストリッカーも言っています。
 
副キャプテンは最大5名
 
米国選抜はそうそうたるメンツが副キャプテンを務めます。
フレッド・カプルス、ジム・ヒューリック、デービス・ラブⅢ、ザック・ジョンソン、フィル・ミケルソン
 
全員ビックネームyes
 
キャプテンピックも驚きましたね
 
キャプテンアメリカの称号を持つパトリック・リードを外し
ライダーカップルーキーのダニエル・バーガー
 
実績と経験のあるウェブ・シンプソンを外し、これまた
ライダーカップルーキーのスコット・シェフラ―
 
この選択が吉と出るか凶と出るかも楽しみですcool
 
とにもかくにも染谷は米国を応援します。

今年は無事に

2021-09-13
支配人の染谷です。
 
 
ゴルフ場の一大懸念事項
 
それは
 
夏越しです。
 
夏越しとは
 
灼熱の夏場を芝を傷めず乗り切れるかってことsad
 
特に重要な個所は言わずとしれたグリーン
 
業界用語で「焼け」なんて表現をするんですが、グリーンこそコースの命
何日も猛暑日が続き、カンカン照りにさらされるグリーンは特に傷みやすく
いちどグリーンが焼けて、ダメージをくらうと修復するのに大変なんです。
 
あまりにもダメージがひどい場合は、グリーンの芝を張り替えることもcrying
 
当然、当倶楽部も過去に苦い思いをしている・・・・・・・(-_-メ)
 
張替作業は物凄く繊細で難しく、芝が元通り付くかもわからないsad
 
ティーグランド、フェアウェイ、ラフ、も同じです((+_+))
 
おかげさまで今年は雨が大過ぎる降ったので芝が焼けることはなく
無事に夏越しすることができました(^^♪(#^.^#)
 
無事に夏越し出来れば、秋のトップシーズンには最高のコンディションにcool
 
夏場はどうしてもグリーンスピードを出すことができず、グリーン面も
降雨や散水で柔らかくなってしまうんです。
 
9月も半ばを過ぎればコンディションも上昇してくるので楽しみにしててください。
 
写真はコンディション良好なイメージです(#^.^#)

支配人ブログについて

3
3
9
5
1
2