支配人ブログ
最後にラウンドしたいコース
2022-02-02
支配人の染谷です。
今週のPGAツアーはペブルビーチプロアマですね(^^)/
世界の名門コースに名を連ねる名門中の名門、ペブルビーチ

スポンサー名は変われど、長年同一コースで開催される
ペブルビーチプロアマはPGAツアーの中でも楽しみな大会です(^^♪
昨年の優勝者は俺の好きなダニエル・バーガー
今の染谷推しプロは、ダニエル・バーガー、ハリス・イングリッシュ、
キャメロン・スミス、ビリー・ホーシェル、です(^^)/(^^)/
そして、染谷の応援してるプロはリッキー・ファウラー、ジミー・ウォーカーです。
推しプロはウェードヒッターか業師
応援プロはカムバックしてほしい
当然、日本の宝、松山英樹も応援してますが今週はオープンウェークで出場無し
来週の大得意なフェニックスオープンに向けて休養ですね
推しプロか応援プロが上位や優勝争いをしてほしいです

何といっても舞台はペブルビーチ
帝王ジャック・ニクラウスが最後にラウンドするとしたら何処がいいですか?
の質問にペブルビーチと回答した有名なコースです(^^)/
染谷も生涯の中で一度はラウンドしてみたいです


元気に営業中
2022-01-26
支配人の染谷です。
今日も
境川は
元気に
営業中でございます(#^.^#)
ただ、オミクロン株が猛威を振るっており山梨県も昨日は過去最高の
感染者数になってしまいました((+_+))
第6ですか?イタチごっこで、一つの株が終息それば次の変異株が出現し
それの繰り返しをもう6回もやってるんですね"(-""-)"((+_+))
コロナ過の新しい生活様式も、こう長く続くと精神的に参ってきます

感染リスクを考え、越境を控え、外食も自粛し、毎日体温を測り、手洗い消毒の慣行
ふゥ~、こりゃあ参りますよ

ホスピタリティ溢れる癒しのサロンを皆が求めてる!!
身も心もリフレッシュしなければ息が続かない・・・・
そんな時には
ホスピタリティ溢れる癒しの境川カントリー倶楽部で息抜きです。

歴史ある
2022-01-15
支配人の染谷です。
始まりましたねぇ~
ソニーオープン・イン・ハワイ

名門コースのワイアラエカントリークラブで56年の長きに渡り
ず~と開催してきた。宮本留吉と安田幸吉が初めて日本人として
海外トーナメントに出場した、日本人にとって由緒ある大会です
そして
皆さんご存じの通り、青木 功が1983年大会で最終ホールチップイン
イーグルを決めて、PGAツアー日本人初優勝を遂げた大会でもある
ちなみに、青木 功が2オン狙いで打ったセカンドショットはチョロ

からのピッチングで打った3打目が入っちゃった

当時はハワイアンオープンの名称で開催されていました。
1999年に日系メーカーのソニーが協賛するようになり
現在のソニー・オープン・イン・ハワイとなったんですね
昔から日本人選手が数多く出場するPGAツアーなので毎年たのしみです(#^.^#)
今年は我が日体大の中島啓太(アマチュア)が出場しているので、特別な大会として
テレビ観戦しております。初日は―3でまずまずのスタート。パターがあまり
入っていなかったので本人的には手ごたえが薄いのかもしれませんね。
日本のエース松山英樹も出場しているので、毎日見るのが楽しい

ワイアラエは名門中の名門で、必ずメンバー同伴でなければラウンドできないので
生涯で一度はどなたかメンバーと一緒にラウンドしてみたいコースです。
染谷の出身である日本体育大学ゴルフ部後輩の、中島啓太がんばれ


更新が遅くなりすみません
2022-01-09
新年、あけましておめでとうございます。
支配人の染谷です。
いやぁ~
すっかり更新が遅くなってしまい、申し訳ございません"(-""-)"
そんな、こんなしてる内に年が明け2022年がスタートして
しまっていますが、新年も今日で9日目・・・( 一一)
新年早々に降雪があり、2日間ほどクローズを余儀なくされました

降雪と言えば・・・
超久しぶりに・・・
現れました・・・
そうです。
プロ除雪プレーヤー

本当に微妙な雪で、何といえば表現できるかわかりませんが
パサパサでブロワーの風で吹っ飛ぶんだけど、そのままにして
手つかずだと溶けない・・・・((+_+))
みたいな雪でした!
今日から何とかオープンし、倶楽部競技の新年杯も臨時ローカルルールを
適応して、無事に開催し終了しました(^^♪
プロ除雪プレーヤーの活躍は年齢的に厳しかった

それでも、積雪量はたいしたことが無かったんで不幸中の幸いです

残雪箇所がコース内にありますので、十分に注意してプレーして下さい
そして
再開しました
PGAツアー(^^♪
俺の好きなキャメロン・スミスがトップに立っているので観るのが楽しみ
松山選手も上位でプレーしているので合わせて楽しみです(#^.^#)
ハワイシリーズ開幕でコースはカポレイ
かなりコース改造したようで、以前のようにどこまでも転がっていく
イメージではありませんね。また、風も弱く凄いスコアの伸ばしあい
ジャスティン・トーマスがワンデーで12アンダーも叩き出したし
誰がどのくらい伸ばすかまだまだ分かりません。
あ!
そうそう。プロ除雪プレーヤーは俺です

除雪時に雲海が綺麗だったのと、自慢の13番パノラマビューを
写真に収めたので載せてみました(^^♪(#^.^#)

冬ゴルフ
2021-12-29
支配人の染谷です。
春夏秋冬
どの季節でもゴルフは楽しめます

今日は春夏秋冬の中でも最も難しい冬ゴルフの話題でも
冬ゴルフの一番の問題は気温
気温が低ければ厚着をしなければならず、ヘッドスピードが落ちる
そして、厚着しすぎると思うようなスイングができない・・・(-_-メ)
手がかじかむ・・・"(-""-)"
指先の繊細な感覚が必要となるゴルフゲームですが、寒さで手がかじかむと
アプローチやパッティングに影響を及ぼす・・・・
グリーンが凍っている・・・(*_*)
グリーンが凍っていてナイスショットしても大きく跳ねてオーバー
ナイスオンのはずがグリーン奥のOBに行っちゃうことも・・・
しかし
それは、それでゴルフの醍醐味でもあると思います

寒ければ、暖かいインナーを着てスイングに影響がなるべく少ない
ウェアを選べば問題ないし
手がかじかめばホッカイロやゴルフ用手袋を着用し、指先の間隔を
保つことができる
グリーンが凍っていれば、リンクスゴルフのように転がしていけば
ナイスオンできるし、オーバーしてもOBまでは行かない
冬は冬のゴルフスタイルがあるんです

アンラッキーで嫌になることもあるけど、創意工夫で良いスコアを出せる
それもゴルフの楽しみ方で良いんじゃないですかね

さあ、境川で冬ゴルフを極めましょう

