支配人ブログ
ロマロ発表会&JGF
2025-03-09
支配人の染谷です。
いやぁ~、ご無沙汰しております(-_-メ)
ブログ更新を全くしていなかった昭和の男
染谷です・・・・"(-""-)"
と、言うことで
今回は一年に一度の催しモノにいってまいりました(^^♪
ロマロ新作発表会と日本ゴルフフェア
会場はお洒落な町
横浜みなとみらい(^^)/
ロマロ正規代理店として契約させてもらっている境川CC
毎年ご招待頂き、一般の方は入場できない新作の発表会に
今年も行ってきました。(^^)/(^^♪
ロマロは今年の新作も超凄い
私、染谷も即決で購入を決めた新商品も超絶お勧めです!!
しかも
今年は超多忙な中、小林社長とのツーショット写真も撮れた
発表会でお忙しい所ありがとうございます。
そして
日本ゴルフフェアにも行ってきました。
各メーカーのブースが煌びやかに並ぶ中で、プロゴルファーが
ゲスト参加をしているメーカーも多く写真はブリジストンブースで
トークショーを行っていた宮本勝昌プロと宮里聖志プロです。
日本メーカーは勿論、ナショナルブランドメーカーが目を引きました
ピン、キャロウェイは一際大きなブースでお客さんも大勢でしたね。
後はインドアゴルフメーカーが多く出店してた。
インドアゴルフブームもあってか海外のインドアブランドも多く
出店してましたね。
染谷もゴルフ業界関係者としてトレンドは知っておきたいので
JGFには毎年行っております(^^♪(^^)/(#^.^#)

雲海
2025-01-12
支配人の染谷です。
本日
1月12日
今年が11日も過ぎ去ってしまいましたが
改めまして
新年、あけましておめでとうございます
ブログ更新が滞りまくってしまい申し訳ありません(*_*)
気が付いたら年の瀬になっていて、気が付いたら年が明けてました
時の流れが速すぎて・・・・( 一一)
先日、早朝にコースの点検をしていた時に物凄く綺麗な
雲海が発生していたのでUPしました。
なんか
普段見れないモノ、見慣れていないモノ
そして人の手では作れないモノを見ると心がざわざわします(^^♪
雲海
雲の海
海なし県の山梨
まるで歩けそうな雲海を見れて新年早々縁起が良いなと感じる俺
山梨は海は無くても雲海があるじゃないですか(#^.^#)
頑張ってブログ更新しますので、今年もよろしくお願いいます

昔のクラブ
2024-11-13
支配人の染谷です。
今から30年前
染谷が高校1年の時に使っていたクラブが写真のJsシリーズ
当時はジャンボ尾崎全盛時で、クラブもJsが憧れ
ドライバーはパーシモンからメタルへ移行した時代で、メタルドライバーの
飛距離に驚愕したのを覚えてます。
そしてサンドウェッジ
いまでは58°や56°などど言いますが、当時はサンドウェッジ(通称サンド)と言い
これもまたJsシリーズが大人気だったのを覚えてます。
あと、どうしても語っておきたいのはPS
ピッチングサンドを略してPS
ゴルフ歴が長い人は知ってると思いますが、PSを開発したのはジャンボ尾崎
ピッチングとサンドの間のクラブは画期的な発明
ピッチングとサンドしかない時はビトイーンの距離をどっちかのクラブで
調整して打っていたけど、ビトイーンを埋めるPSは重宝しましたね(#^.^#)
ドライバーは150ccでアイアンはマッスルバックのカミソリみたいな形
ウェッジはピッチングとサンドだけ(-_-メ)
ボールは飛ばない糸巻きボールで試合をするのが当たり前の時代でした。
それを考えると30年でクラブの進化は劇的に進みましたね。
2026年頃から飛ばないボール規制が入るみたいだし、凄い時代になりました。
それでもスコアはあんまり変わらないんだからゴルフは面白いですね

2024年倶楽部選手権チャンピオン
2024-11-07
2024年倶楽部選手権チャンピオン
支配人の染谷です。
かなりのご無沙汰
更新が進まず申し訳ありません
超久しぶりの更新は2024年クラチャン(^^♪
今年の戦いは過去にない圧勝でした
結果から言いますと
2024年倶楽部選手権チャンピオンは渡辺 博之さん
2位10打差をつける圧勝
初日から首位を守り続けるワイヤートゥワイヤーでの勝利
とても初優勝とは思えない安定の試合運びで、最終日は69
プレーを見てましたがショットは軽いフェードで曲がる気配なし
ショートゲームも安定していて、パッティングも上手い
ナイスゲームでの初優勝おめでとうございます。

マッチプレー選手権
2024-08-08
支配人の染谷です。
遅ればせながら
過日
5週に渡って
開催された
マッチプレー選手権が終了しました。
今年はベスト16までマッチに選出。
各マッチで熱い戦いが繰り広げられました(^^♪
倶楽部四大競技の一つ、2024年度マッチプレー選手権を制したのは
岩間 靖典選手です。(^^)/(^^♪(#^.^#)
昨年は一回戦敗退の雪辱を見事に果たして、マッチプレー選手権を
見事に制した岩間 靖典さん、初優勝おめでとうございます
アマチュアの場合、マッチプレーをやる機会が少ないので
予選をクリアしてマッチに進んだ選手は楽しそうにプレーしてました。
